ダイエットと言えばとにかく食べないことと考えがちですが、私はここ5年くらいで様々なテレビや雑誌のダイエットを実践してきて大事な説明が抜けているなと感じました。
リンゴダイエットにしろ納豆ダイエットにしろ決められたものを1~2食置き換えてそれしか食べないというものですが、それを実践するにあたって自分の基礎代謝と必要な栄養を考慮して栄養失調にならないようにしながら続けるという事なのです。
これは、一時的な減量(ダイエットではなく飢餓状態)であって、栄養不足でやせ細り、その後食べればそれが今までより増量されて脂肪になりました。
リバウンドです。
何度もこれでリバウンドを経験した私は、置き換え式の食事制限の場合は必ず栄養素が不足しないようにプロのトレーナーに調整してもらい、ようやく痩せることができたのです。
ダイエットブログで、何かと効果がある健康食品を勧めるだけのコマーシャル記事はこの重要なことを書いていません。
大分 ダイエット で上位に出てくるプロトレーナーのブログでは、ちゃんと代替食事制限の弊害と対処方法について指摘していますから信用できるなと思います。
ネットの情報というのは無料でいくらでも有効な知識を身に着けることができますが、何かの情報の断片であったり、重要な部分が省略されていたりすることが多いので、餅屋は餅。専門家が書いた信用できるポストだけを真剣に読むようにしています。